2018年2月のお稽古

こんにちは、萌の会です。 お稽古の日が節分ということで 今日のお菓子は、豆 そして、豆まきができそうなこちら↓ これは、このまま売っているわけではなく 先生がいろいろ組み合わせて作って くださったものなんです。 豆は年の […]

続きを読む

学生茶会

こんにちは、萌の会です。 昨日は、母校のお茶会に行って参りました。 毎年会場となる場所が変わります。 今年は、神宮外苑の絵画館でした。 お茶会のテーマは、温故知新。 濃茶と薄茶の二席あったのですが それぞれ濃茶席が温故( […]

続きを読む

初めてのお茶会

こんにちは、萌の会(裏千家)です。 先月は、10月だというのに2週間続けて 週末に台風が東京に大接近。 仕事が休みの日でよかったわ〜 こんな日はお家でゆっくりしましょ と、思った方も多かったのではないでしょうか。 そんな […]

続きを読む

藤まつり茶会

こんにちは、萌の会です。 きょうは好天に恵まれて、お出かけ日和でしたね。 そこで、藤まつりが行われている亀戸天神に 行ってきました〜。 連休中は社務所でお茶会もあり、本日は裏千家。 茶席券は、500円。 時間は、10:0 […]

続きを読む

花まつり

こんにちは、萌の会です。 4月8日はお釈迦様の誕生日。 この時期、各地のお寺で花まつりが 開催されているようです。 そこで、白金高輪にある曹渓寺に 行ってきました。 先日、会社帰りにカジュアルなお茶会に 行ったのですが […]

続きを読む

六義園のお茶会

こんにちは、萌の会です。 今日は、とある高校の茶道部のお茶会に伺うため 駒込の六義園に行ってきました! 六義園は、桜が見頃の季節に訪れたことが あったのですがお茶室に伺うのは初めて。 手入れの行き届いた庭園で、散歩をする […]

続きを読む

銀茶会2016

こんにちは、萌の会です。 秋です。お茶会シーズンです。 今年の銀茶会の案内が出ていました\(^o^)/ こちら→銀茶会2016 複数の流派のお点前をみてみたい。 お茶会に行ってみたい。 美味しい和菓子と抹茶を楽しみたい。 […]

続きを読む

神楽坂 お茶事

こんにちは、萌の会です。 桜が満開でうきうきしますね。 そんな春の週末、萌の会は神楽坂のお茶室を借りて お茶事を行いました。 普段のお稽古は、お茶事のほんの一部だったんだ! お稽古の挨拶はそういうことだったのかぁ! など […]

続きを読む

新宿御苑 お茶会

こんにちは、萌の会です。 寒の戻りでしょうか。寒い1日でしたね。 きょうは、新宿御苑のお茶会に行ってきました。 苑内のお茶室「楽羽亭」で行われたお茶会です。 楽羽亭の前には立派な木蓮の木があり、写真好きの方が 三脚を並べ […]

続きを読む