2019年初釜
あけましておめでとうございます。 萌の会です。 昨日は、萌の会の初釜でした。 午前中は、先生のお濃茶をいただいた後に食事。 午後は花月で楽しみました。 今年もお稽古を通じて四季を感じ、日本の慣習を学びたいと思います。
東京都文京区(本郷三丁目)の茶道教室です。
こんにちは、萌の会です。 今日は少し暑さが和らぎましたね。 このくらいがちょうどいいわ。 そして、しばらくすると・・・ 急に涼しくなってびっくりですね。 今朝は寒くて目が覚めました。 さらにしばらくすると・・・ この頃す […]
こんにちは、萌の会です。 昨日のなげいれのお稽古です。 葉が覆い隠すように実が付いているので 正面から実が見えるように いけるのが難しいですが、その表情は とても可愛い。
こんにちは、萌の会です。 今日は夏の暑さもひと休み。 30度と聞いて、あぁ今日は涼しいね、と思ってしまう。 慣れって不思議ですね。 さてさて、今日のお稽古は、名水点て。 夏に涼を演出するお点前。 日本は、軟水かつ水道水も […]
こんにちは、萌の会です。 言葉で大括りに言ってしまえば 新緑ですが、実際の色は多彩。 会社の周辺では金糸梅が満開です。 さてさて、先日のお稽古。 京都のお土産で、鍵善良房のお干菓子を いただきました。 園の賑わい かつて […]
こんにちは、萌の会です。 きょうは、いつものお稽古場所と異なり、 文京区役所の中にある和室でお稽古を しています。 炉の最後のお稽古、時間から 風炉になります。 きょうの主菓子は、雀の子。 干菓子は、松韻とかえで。 20 […]